日時:令和5年1月29日(日) 8:50~ 受付 9:00 開始
開催方法:ZOOM
内容:①口述発表 16演題
②支部主催症例検討会
発表者:児嶌先生 (兵庫県立リハビリテーション西播磨病院)
③兵庫県理学療法士会 活動報告
参加人数:口述発表 40名
支部主催症例検討会 41名

上記の内容で第16回西播磨支部学習交流会が開催されました。
今年度は新人発表会に加えて支部主催症例検討会を併せて開催
しました。口述演題は16演題で発表時間5分、質疑応答5分で行
いました。開催後には昨年度の優秀賞の発表があり、半田中央
病院の網代先生にZOOMを用いた表彰式が行われました。

新人発表開始され、毎年発表内容に驚かされる事が多く、スライドの完成度が
高まってきているように感じます。質疑応答では非常に積極的に行われ、素晴
らしいやりとりとなりました。
症例検討会では兵庫県立リハビリテーション西播磨病院の児嶌先生に発表を
頂きました。PD患者に対してのアプローチの内容で私自身もリハビリの機会
がありますので、評価や介入の再確認をすることができました。

症例検討会後には新人発表会の最終セッションが行われ、その後には兵庫
県理学療法士会の伊藤理事が活動報告についてお話頂きました。また、間
瀬会長のビデオ動画で自己研鑽やPTの活躍の場についてのお話を頂きまし
た。また、学会や学術大会についても新人会員に対し、紹介されました。
全体を通して大きなトラブルはありませんでしたが、今後様々なトラブルに
対応できるように準備をしていきたいと思います。
本日ご参加くださった皆様、ありがとうございました。また、新人発表や
症例発表にご協力くださった皆様ありがとうございました。